【内容紹介】
1.概要
《v1.02更新内容》
- iniファイルの導入で、前回の状況を再現してスタートします。
- ボタンデザインを変更し、画面を拡大しました。
- ファイルリストを隠すモードを設定、より大画面で見ることができ
ます。
- 画像サイズ、ファイルサイズなどの情報を参照することができま
す。
- 画像サイズの変更が可能です。
- ビットマップ、JPEGの双方向に変換が可能です。
インターネットではよく画像ファイルが公開されています。ブラウザ
から取り込んでおいて、あとでこのソフトウエアを使って整理・閲覧し
てお楽しみください。
対応している画像ファイルは「JPG」と「BMP」だけです。「GIF」ファ
イルは特許の関係でやばそうなので、無視しています。「GIF」ファイル
を見るときは、いったんウインドウズ附属の「ペイント」などのソフト
で開いて、「JPG」ファイルで保存しておいてください。
「BMP」ファイルは高速に読み込みますが、「JPG」ファイルは展開に
少し時間がかかります。(その分、保存時には容量が節約できます。)
Windows 98上のDelphi3で開発していますが、Windows 95でも問題なく
動くはずです。
2.実行方法
"album102.lzh"を解凍すると、"album.exe"(実行ファイル)とその他
の必要なファイルが生成されます。それらを同じフォルダにおいて、
"album.exe"を実行してください。
ショートカットを作成して、アイコンにファイルまたはフォルダをド
ラッグ&ドロップしても、そのファイルを表示します。(フォルダは1
つだけに対応します。)
「縮小して12枚表示」「拡大表示」「原寸での表示」の各表示モー
ド、画像のサイズ・形式の変更、ファイルの移動、複写、削除、保存な
どの機能があります。
3.操作方法
<共通>
画像が表示されないときは、非表示モードになっています。下の
「show」ボタンをクリックしてください。画像表示中はこのボタ
ンは、「hide」となります。「hide」をクリックする
と、画像が消えます。フォルダ移動時には便利です。
左のリストボックスから、フォルダを選びます。選択されたフォル
ダにある画像ファイルのリストが下に表示されます。このリストから最
初の12枚の画像を自動的に選択して表示します。
「fontcolor」「bgcolor」ボタンで、ボタンの文字の色と
背景色を自由に選択できます。お好みの画面でお楽しみください。
<12枚表示時>
各画像ファイルはその時の画面の大きさに応じて、縮小されて表示
されます。このとき、縦横の比率は、もとの画像のままになっていま
す。極端に縦長、横長のものでは、表示がおかしくなることがありま
す。
「prev」「next」ボタンは、画像のリストが12枚以上あ
るとき有効です。このボタンで表示する画像を切り換えます。画面上に
総枚数と表示中の画像のナンバーが表示され、リストの該当ファイル名
が選択状態になっています。
ファイルリストからマウスで選択すると、選択した画像だけを表示
します。12枚以上選択したときは、「prev」「next」ボタンが
有効になります。
「auto」ボタンをクリックすると、表示中の画像を1枚ず
つ、拡大表示します。このとき、画像をクリックすると、いつでも元に
もどります。
<拡大表示時>
12枚の画像をクリックすると、その画像が拡大表示されます。画
面サイズより小さい画像は原寸での表示ですが、画面より大きい画像の
ときは、画面におさまるように調整されています。このとき、下の
「fullsize」ボタンをクリックすると原寸での表示にかわります。
原寸表示では表示しきれない部分を見るために、画像をクリックし
てください。右、下、左、上と四隅に画像が移動します。
「reduction」ボタンで画像をもとにもどしてからその画像をクリッ
クするか、原寸の画像をダブルクリックすると、もとの12枚表示の画
面に戻ります。
拡大表示中は「save」「move」「copy」「selete」のボタ
ンが有効です。
4. 作者について
このプログラムの著作権は、作者( 渡辺 宏 )が保持します。
また、このプログラムの使用による、いかなる損害に対しても、作者
は責任を負いません。
5.サポートについて
このソフトウェアーの要望、感想、不具合、バグなどはメールにて受
け付けています。 |